判断力
|
判断力 ⇒ wits
機知の他に思考力、判断力という意味があり、複数形を使用します。
To have one's wits about one.
(冷静な判断力[分別能力]を持つ、気持ちを落ち着ける、機転を利かす、気を引き締める、抜け目がない、油断をしない)
To keep one's wits about one.
(冷静な判断力[分別能力]を保つ、分別を失わない、理性を失わない、落ち着いている、冷静に行動する、冷静さを失わない、冷静でいる、気を引き締めている、油断しない、油断なく気を配る、抜かりがない、如才なく立ち回る、抜け目がない、なかなか機転が利く、情況判断が早い
)
He kept his wits about him during crises.
(危険的な状況の最中にも彼の判断力はしっかりしていた。 →危機に直面して立派な判断を下した。)
I was at my wit's end. = I was at wit's end.
(どうしていいか検討もつかなかった。)
If he had his wits about him, he would not have bought the car.
(もし判断力があったら、そんな車買わなかった。)
機知:The play is witty. = The play is full of wit.
(その芝居は機知にあふれている。)
He is witty. = He is full of wit.
(彼は機知に富んでいる。)
まだまだ色々と例はありますが、ひとまずこの辺で。
|